・触覚

ブックレットの紙にツルツルとした加工がされていた。触りごごちがよく、光沢もあった。
当時あのような加工を施した歌詞カードは珍しかったのでよく覚えている。
(同じ東芝EMIから同時期に発売されたドリカムの『the Monster』の歌詞カードも同じ加工だった)

『SCIENCE FICTION』のブックレットも同じようなツルンとした加工だったので
一気に25年前にタイムスリップしたかのように当時のことを思い出し、懐かしい気持ちになった。

・視覚

先日友人宅にお邪魔した時、懐かしいアニメ主題歌の話題になった。
今時はテレビでもYouTubeが見れるし、リモコンのマイクに向かって喋るだけで検索ができてしまう。
すごい時代である。

それで色々見ていたのだが(おばけのホーリーやパプワ君、夢のクレヨン王国、あられちゃん等々)
魔神英雄伝ワタル、魔道王グランゾードのロボットからの流れで戦隊ヒーローに話題が飛び、
友人が「ライブマンが好きだった」と言った時は、そんなの見た覚え無いなぁと思っていたのだが
OP映像を主題歌付きで見ていて、合体ロボットが出てきた瞬間、

と声を出してしまった笑
ライブマンと聞いてもピンと来なかったのに、ロボットを見た瞬間、
これでよく遊んでたなぁという思い出が蘇ってきたのである。
実に35年ぶり!

懐かしすぎる。

・聴覚

さて、思い出して嬉しい記憶ばかりならいいのだが、そうでない思い出もある。
トラウマという言葉が広く認知され専門分野以外でも使われるようになって20年以上経つと思う。
当時大ブレイクしていた浜崎あゆみが「Trauma」というタイトルの曲をリリースしたのは1999年だ。

私が母子生活支援施設で少年指導員兼心理担当職員として勤務していた時、
ある男子高校生から、ビートルズのCDを持っていたら貸して欲しいと言われ、
先輩職員にCDを貸してもいいか尋ねてみた。すると

と言われ、正直そこまで考えが及んでいなかったので、とても勉強になった。

他の人にとっては些細なことでも、当人にとっては辛い記憶と繋がってしまうきっかけになることだってある。

思い出すだけで恐怖を感じるほどの出来事なら、一度心療内科かセラピストに相談してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

清水こころ相談室